第66期安全大会②
10月27日に行われた当社の安全大会第2部ではLIVE119という映像を利用した新しい緊急通報を実際に行い、あわせてAEDを使った救命処置を大垣消防組合中消防署 東分署の水田崇様のご指導の下で行いました。
今回訓練を行ったLIVE119とは、消防署の指令室が電話での119番通報を受理し、音声通話だけでは状況の把握が難しいと判断した際に通報者のスマートフォンにURLが記載されたショートメールが送られてくるものです。通報者がそのURLにアクセスすると現場の映像がリアルタイムで指令室に送られる仕組みです。救急車が到着するまでの間、指令室の職員から、具体的な応急処置の方法などの指示を受けることができます。
プライベートや業務の中で事故現場等においてケガを負った人や体調が急変した人に遭遇した場合に、慌てず今回の訓練で学んだことを活かしていきます。